2012年10月05日
my panda 渋谷PARCO オープン!

my pandaがついに10月5日 渋谷PARCO地下にオープンしました!
(写真はスマ社、上村、吉田などによるもの)

さすがPARCOさん、ハチ公横にデジタルサイネージ!

店はトラフさんの設計。パンダの家をイメージをしたカワイイものになりました♪

色もカワシブく。

giraffeの中村裕子が中学の頃からなりたかったデザイナー。
だから、絵の勉強もして多摩美のテキスタイル科に入学。
issey miyakeを経てgiraffeのデザインを6年。
そしてついに念願のファッションへ!

全てツートーンで展開するmy panda。
だって、パンダだから。
帽子だってバッグだってツートーンです。

ラウンドに見える襟。
この縫製は、何度も試作しながら激大変の末に。
前立ての横の切り替えしも縫製の縦の糸を切り返しから色を変え、これも鬼大変の末に(涙)

ツートーンのカシミヤは発色の良いイタリア製の糸を採用。気持ち良いです。

色や素材など生地が得意な中村裕子。形はベーシックです。

オーガニックコットン。

ロゴなどグラフィックデザインはれもんらいふの千原徹也。

このパンダはカワイイのかキモイのか、それが問題だ。

微妙に笑っています。

Tシャツは子供、レディース、メンズ。
色、私も今日、えらい悩みました。。
あ、それから、ニットもシャツもダッフルコートも靴も、メンズがあるので世露死苦!!

竹尾さんと作ったツートーンノート。
これも苦労したかいのある綺麗な仕上がりに。
黒い紙は銀か白のペンで書いてくださいませ。

bicのペンはお手軽に。

カワイイパートナーたち。
最後の準備。

生産管理の阿部。
giraffeも含めて、この人が来てから管理・コストなどがグッと締まってきました。

今年新卒入社の猪俣。準備作業中いきなり写真撮ってすみません。ちゃんと笑顔を撮ればよかった。。。
文化服装スタイリスト科を出てスマイルズに入社しSoup Stock Tokyoの店舗に。そして今回、my pandaに抜擢となりました。がんばんべー!

責任者の野崎は頭を呈してmy pandaに身を捧ぐ!

giraffe、店舗開発から人事部まで総動員で手伝ってくれています。

そして4日はプレスの方々にむけたオープニングパーティーを。

ケータリングはTAKIBI BAKERY。

こちらもすべてツートーンで♪

奥からpandaが覗いてる。

中村裕子と私はリラックス?
私はツートーンカシミヤと前後がツートーンのパンツ。ちょっと足が細く見える仕組みです。
裕子さんのワンピースもカワイイです♪

開始前のミーティング。緊張ぎみ。

受付など。左端の平井はgiraffeのキラキラのタイを着けさせられとります。

代官山王国がお出迎え。おかげで盛り上がりました!

沢山の方に来て頂き、長蛇の列になってしまいました。スミマセン。
この日は、ファイトファッションファンドの出資者の方々も。

イッセイミヤケの皆川魔鬼子さま。
テキスタイル界の重鎮。
giraffeを始めるときに魔鬼子さんに相談し、裕子さんをご紹介頂きました。
「裕子さんは、色が白くて、淡い色が得意だからネクタイにそぐうかわからないけど、頑張り屋の良い人よ」と。
my pandaは色の白い裕子さんそのものの世界になりました。
裕子さんは、この日感謝カンシャで涙ナミダでした。
よかったね、裕子さん。
貸したハンカチは記念にもっておいて下さいませ。

700名位の方がお越し頂いたでしょうか。
もみくちゃなくらいの盛会でありました。
皆さん、ありがとうございます。
オープンしてからまた改めてゆっくり見て下さいね。

まつゆうさんのはmy pandaの上下にズバッと分かれたサングラス。
まつうゆうさん似合っとります!

お花も皆さんから沢山頂きました。
これはルックブックのスタイリングをやって頂いた斉藤くみさんから。
カワイイっす。

いやー、スゴイ夜でした。
おつかれさまでした!
皆さま、これからmy pandaよろしくお願いいたします!
Smiles: at 18:31│clip!