2013年12月02日
優秀社員旅行NY! その6

私が10歳の頃。
同級生の石川幸司君は家族のカナダでのスキー旅行から帰って、青いモコモコのダウンジャケットなるスゴイものを着てきた。
以来、ダウンジャケットは石川幸司君のものであり、私は密かにそれを購入することを拒み続けてきた。
成人してからの白いダウンコートはあくまでコート。20年前に山を始めたときに岩登り講習会のくじ引きで紫のダウンが当たったが有難いことに気にいらなかったので外行きにはならなかった。水上スキー部時代のオレンジのものも表が面一のちょっと様子が違うもの。2年前にパリのユニクロで買った黒いウルトラダウンもインナー的に。
そして、この度。
40年ぶりに自らのその禁を破り、古着屋でダウンを購入した。
買うならば、それはもう40年前のあの青いダウンにぶちあてるしかない。
そして、この度、もうなかなか出会えないような、元祖青いダウンと巡り合えた。
しかも、肩の辺りが良い感じにダウンが抜け、ムキムキ的着せられ感がなく、慣れている。
私にとっての事件なのである。
この際、着たおすのである。

早速、青い自転車前で記念撮影である。
事件のわりにニヤケている。

この自転車の店はハンバーガー屋のHEAVENである。

朝からハンバーガーである。

事件的に喰らうのである。

片山さんデザインの5thの巨大ユニクロ。
外からシースルーのエレベーターがウィンドウディスプレイになっている。面白い。

今回、MOMAにgiraffeのタイが入ったことで、Guestだぜ!

magritteの企画展。ありがたや。







このISA GENZKENという女性。
始めてですが、好きです。

谷口吉生さん建築になって始めてお邪魔しました。
世界に谷口建築を味わってもらう素晴らしい機会になって感動。

good choice!


サイ・トゥオンブリは私の最も好きな作家の1人で、MOMAはその大コレクションが在るのだが、今回は小ぶりが2つだけ。ちょっと残念。。





この辺、買いたい作品。
総額120億位?

このロスコー、ちょっと右に傾いていると思ったが、気のせいか。。

リチャード セラの上に仁王立ち!

しかし、MOMAはいきなり教科書レベルが、ミュージアム級が(当たり前か)、そして吉岡徳仁まで、楽しませて頂けます。1日たっぷりないともったいない。


そして、今回の目的のMOMAのショップで扱われたgiraffeの確認。
SOHOのショップではディスプレイされて。嬉しいです♪

こちらは、セントラルパーク脇のネクタイ専門店SEIGO。

Limitedシリーズ!

SEIGOはもう20年以上のNYで最も古いネクタイショップ。
私はSoup Stock Tokyoを始める前、98年にNYに見に行き、その時giraffeの前身としてSEIGOさんを訪ねました。これからも色々教えてくださいませ!


プラザホテルの地下が高級デパ地下になって。
NYではここだけのようです。
Soup Stock Tokyo入れたらいいなあ。イメトレイメトレ。



この店は、小さめのワイングラスがおいてあり、ビールもワインもこれ。
イイ感じです。



SOHO辺りかな、、ENです。
予約一杯です。
イメトレイメトレ♪
Smiles: at 22:14│clip!