2014年05月15日
Art Basel Hong Kong 2

2日目。
ランチに。


ここに行ったわけではなく。。



こちら、ベトナミーズ美味しかった♪




欲張ってダブルランチの暴挙。
モレキュールなBo Innovationは驚きの連続で満足度高し。値段も高し。面白いです。



血糖値下げの徒歩にていよいよ会場へ。

いきなり宮永愛子さん。これ素敵です。
中のカギがナフタリンで出来ていて、密閉しないと無くなってしまう、はかなき作品。

いきなり巨匠。

これいいな。立体になっています。売約済。


ほしい。

五木田氏。


いいね。




ライアン・マッギンレー。
さすがにこれはデカい。でもピュアです。








憧れのチャック・クロースが!!
エディション10のプリントであるのが残念だったが。
欲しいなあ。

Team Lab




好きです。


すきです。






SCAI主催の名和さんを囲む会にご招待頂きました。
光栄でございます。

名和さん超ジャッキーチェンファンで、香港にいるだけでドキドキするらしい。。
白石さま、有難うございました。






大変濃い、素晴らしい1日でした。
やはり実際に見て体験し話を聞くのは全然ちがうなと改めて。
しかし、日本って、本当にマーケットにもなっていない。全くスルーされている。
税制の問題などの以前に、日本だと仕事、家族、趣味、、で終わってしまう。
文化の素晴しい歴史や敬意はあるのに、きっと自分は全員庶民と思って受け身で、
自分が当事者にならない。棚の上を眺めているだけ。
勿体ないと思います。
Smiles: at 03:25│clip!