2014年09月14日
Portland 2

3日目はカツさんが早朝から山へ連れて行っていくれました!
30分も車で走るとディープな自然へ。

1時間ほど登ったところ。
いきなりドバッと視界が開けて、もう頂上気分。

頂上に着いた〜

チッコイのわれわれ

しばし呆然。。

インディアンのように背中から大自然の岩のエネルギーをbyカツ

補給中。
LEOさん、こんなことをしてはいけません。

柴ちゃん。

滝で。
どこまでも爽やかなマッちゃん。

やってきました。KINFOLKオフィス♪

編集長のネイサンも出迎えてくれて。

ご覧のとおりのステキなオフィスに、ステキなスタッフたち。
KINFOLKの世界がそのまま裏切ることなくここにある。

12名のスタッフで製作。
仕事は5時くらいには終わらせる。
金曜は早めに切り上げて週末どっかいっちゃったり。
オフィスで軽いパーティーしたり。
いいよね。
右は奥野君。ありがとうございます。

畔上。
見合い写真にいかが。

そしてネオン作家の工房へ。

色々みせて下さって。

こちらは隣りの若者。
PASS THE BATONの松崎さんの秋葉原のノイズを録音したカセットテープをお土産でもっていったら、メッチャ喜んでくれた。オタクであります。

いいね。

北山。
見合い写真にどうだろうか。


ここがスゴイ。
このMcMENAMINSという店。
店というか、このMcMENAMINという兄弟が、幽霊屋敷のような学校とか広大な施設を買って、このようなホテルなどの施設にしている。

全てが鬱蒼としている。

これは前日に行った他の学校バージョンだったかな。
ホテルのフロント。

広大な建物が朝から夜中まで延々と。
自由である。

おびただしく怪しい絵画。

結構好き。

畑も。

カツさん。

寝てみたり。

ビールを作って。

日中はいると真っ暗で目が慣れない。
ワインも自作。
バーが6個くらいある。

なんとこれもバー。
昼から中は真っ暗。
最高です。

柴田。
見合い写真にいけると思う。


NIKEの本社に来ました!
ドーム6個分?
広大です。
オニツカや日商岩井へのリスペクトで日本庭園も。


キャンパスといわれる本社には、こんなユーモアも。


フィルナイトさん。
私は、中学生のときに、アメリカのカタログでNIKEを初めて買いました。
その時のはこの写真と同じ青地に黄色いスワッシュのワッフルソールのコルテッツ。
中学の卒業アルバムに私はこのナイキの絵を描きました。
37年ほど前の話。
私はその頃から洋服好きだったんだと改めて実感。

この箱も懐かしい。
これは、フィルナイトが車のワゴンに積んでいた、というディスプレイ。

進化してるね。

この人たち、きっと仕事中なり。
Smiles: at 08:58│clip!